よくある質問 I FAQ

法律問題の
ご質問とアドバイス

以下の問題について、ご質問とアドバイスです。
カテゴリー別での表示の切り替えができます。
ボタンの上でクリックしてください。

消費者被害について

Q

消費者被害のQ&A(目次)

A

消費者被害のトラブルは多岐にわたりますが、相談を受ける中でよく接する問題を中心に掲載しています。

第1 消費者被害
1 消費者被害とはどういうものをいうのでしょうか。
2 訪問販売トラブルとはどういうものをいうのでしょうか。
3 ネット販売トラブルとはどういうものをいうのでしょうか。
4 投資トラブルとはどういうものをいうのでしょうか。
5 広告トラブル(事業者)とはどういうものをいうのでしょうか。

第2 相談の流れや解決方法
1 相談するときに被害にあった取引の契約書は必ず必要ですか。
2 裁判以外に解決方法はありますか。
3 費用はどの程度必要でしょうか。

消費者被害について

Q

消費者被害とはどういうものをいうのでしょうか。

A

一概には言えませんが、訪問販売トラブル、ネット販売トラブル、投資トラブルが主なものと言えます。広義では、医療過誤や建築瑕疵等も消費者被害の一つとなりますが、これらについては、独自に項目を設けていますので、そちらを参照して頂ければと思います。

消費者被害について

Q

訪問販売トラブルとはどういうものをいうのでしょうか。

A

訪問販売とは、営業マンが家に来るタイプ、路上で声をかけられるタイプに分かれます。家に来るタイプでは、リフォーム詐欺(屋根、外壁、水回り、トイレ、シロアリ対策など)が最近は多いです。路上で声をかけられるタイプは、最初、「モデルになって欲しい」と健康器具の試用をされ、そのまま購入を求められるものがありますが、被害者に若年層(大学生)が多いのも特徴です。

消費者被害について

Q

ネット販売トラブルとはどういうものをいうのでしょうか。

A

インターネットで購入したが、「物が届かない」「物が違う」というものが多いです。
例えば、車をインターネットで購入したが、「実物を観たら、走行距離が違った」というケースもあります。

消費者被害について

Q

投資トラブルとはどういうものをいうのでしょうか。

A

友人から「絶対にもうかるから」と誘われて、投資をし、最初は収益分が振り込まれていたため、それを信じ、どんどん投資額が増やしたところ、収益分の振込が遅れがちになり、果ては倒産したため、莫大な損害が出るというものです。
最近では、投資の代わりに、まず、物(健康器具、デジタル商品(USB)、果樹)を購入させることが多いです。購入した物は実物を見ることはありません。これらをリースし、収益を上げるという架空のビジネスモデルを作って、投資を募りますが、実際にはリースはされていないため、投資者が減ると一気に破綻に向かいます。

消費者被害について

Q

広告トラブル(事業者)とはどういうものをいうのでしょうか。

A

無料の求人広告の案内を出し、2週間後からは自動で有料に切り替わる契約をさせ、2週間経過後に求人広告費20万円~50万円程度の費用請求をするものです。

消費者被害について

Q

相談するときに、被害にあった取引の契約書は必ず必要ですか。

A

契約書は必ずしも必要ではありませんが、実態の把握に大変重要な資料となりますので、可能な限りご用意いただければと思います。
契約書以外の関係資料(メールのやり取り、見積書、注文書等)もご持参ください。

消費者被害について

Q

裁判以外の解決方法はありますか。

A

裁判ではなく、直接の交渉で解決を行うことも多々あります。
消費者被害の事件では、裁判よりも交渉の方が効果が見込みることが多々ありますので、そのときにあった解決方法を提案させて頂きます。

消費者被害について

Q

費用はどの程度必要でしょうか。

A

消費者被害は、消費者の方にとっては、弁護士費用そのものも持ち出しになるため負担となります。弁護士の着手金は、できる限り低く抑えさせて頂いております。
ご相談の内容から事件の見込み(回収の可否等)をご説明させて頂きますので、見込み及び費用についてご納得頂ければ、ご依頼頂ければと思います。まずはご相談ください。